薬用ハンドソープは業務用がおすすめ!泡タイプに!濃縮タイプでコスパ良し!
このコロナ禍。
何より手洗いが重要ですよね。
家族で頻繁に手洗いしていたら
すぐ薬用ハンドソープはなくなってしまいます。
意外とハンドソープって費用がかかりますよね。

薬用ハンドソープってすぐなくなるよ!

それなら業務用の薬用ハンドソープあるよ

でも泡タイプじゃないでしょ?

100均で売っている泡ポンプボトルで泡になるよ

さらに濃縮タイプだからコスパ良し!

欲しいかも!教えて!
家族が多い人でも、少ない人でも
手洗いは大事なので、薬用ハンドソープは
常に準備している方がよいですよね。
今回は、泡タイプにもできるコスパ良しの
kao薬用ハンドソープ 業務用をご紹介したいと思います。
Contents
kao薬用ハンドソープ 業務用とは?
【業務用 ハンドソープ】Kao 薬用 ハンドソープ 2L(花王プロフェッショナルシリーズ)
業務用(ぎょうむよう)とは、法人(企業や学校、官公庁)など、一般家庭以外の用途を前提として開発された製品のこと。これに対し、一般家庭用向けの製品は、『家庭用』や『民生用』(みんせいよう)と呼ばれる。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
業務用と言っても、
一般家庭でも使えますよね。
最近流行りの業務スーパーも
よく使っている方も多いです。
私も毎週、買い物に行っています。
泡ハンドソープ業務用も売っていますが、
コスパはあまり良くないです。
なので、小学校などで使っていたあの水せっけん!
大型施設でも化粧室にありますよね。
水で薄めて使える濃縮タイプのハンドソープです。
水で7~10倍に薄めて使えるので経済的!
業務用なので、2Lと4.5Lがあります。
kao薬用ハンドソープ 業務用のデメリットは?
泡ソープじゃない?
泡タイプは手を洗うとき楽ですよね。
kao薬用ハンドソープ 業務用は泡タイプではないです。
でも泡タイプにできますよ!
ダイソーやCAN★Doなど100均で売っている
泡ポンプボトルで泡になるんですよ!
私も家で洗面所や台所に置いています。
簡単に泡がでるので便利ですよね。
香りがない!
無香料です。
香りが好きな人には楽しくないかもしれないですが、
料理を作る場合には、香料って必要ないですよね。
どうしても香りが欲しいっていう方には
好きな香りのハンドクリームを使うといいかもしれませんね。
ロクシタン(L’OCCITANE) のハンドクリームとか
香りが良いので、家事の後など使うといいですよね。
手が荒れやすい?
濃縮タイプの薬用ハンドソープなので、
手が荒れやすい場合、さらに希釈しては
どうでしょうか?
濃度を薄めると、手が荒れにくいのではないかと思います。
kao薬用ハンドソープ 業務用のメリットは?
コスパ最高!
水で7~10倍に薄めて使えるので経済的です。
2Lのサイズだと10倍に薄めると
20L!!
ミューズの泡ハンドソープ 4Lは約3,000円なので、
20L分購入すると、5個分なので
約15,000円しますね。
kao薬用ハンドソープ 業務用は、
1,650円(2021年5月現在)
15000 ÷ 1650 = 9.0909……
1/9くらいの値段で使えるってことになりますね。
一度購入すると、かなり持ちますよ。
家族が多い人でも頻繁に使っても
しばらく長い間購入しなくても
使えるのは、すごくうれしいです!
主婦にとっては、コスパ大事ですよね。
泡タイプにもなる!
商品の説明には泡タイプとは書いていませんが、
泡ポンプボトルを使うと、泡がでる!
これはうれしいですよ。
普通の泡タイプのハンドソープって
結構お高めなんですが、
kao薬用ハンドソープ 業務用は、
10倍に薄められてコスパ良し!
ダイソーやCAN★Doなど100均で売っている
泡ポンプボトルで泡になるので、
ぜひ試してもらいたいですね。
kao薬用ハンドソープ 業務用ってどこで購入できる?
ネットショップで購入するのがおすすめです。
業務用なので、重いです💦
送料がかからないように
購入できるとお得ですよね。
私は20年くらい前から使用していて、
その時は業務用のショップで購入していたのですが、
ここ数年はもちろんネットで購入しています。
玄関まで重たい荷物を持ってきてくれるので
楽ですよね。
まとめ
kao薬用ハンドソープ 業務用を
購入して20年くらい経ちました。
昔からある商品って
売れ続けている商品なので
やはり品質がよいと思いますね。
このコロナ禍での手洗い必須な世の中では
薬用ハンドソープは必需品。
たくさん使うものなので、
良い品質でコスパの良い商品を
選んで使いたいですよね。
デメリットもありますが、
メリットが大きいので、
家族が多い人ほどおすすめです!