大阪都構想とは?メリットとデメリットは?

本サイトはプロモーションが含まれています

大阪

2020年11月1日に「大阪都構想住民投票」が行われます。
大阪都構想って何?って思われる方多いのではないでしょうか?
今回、大阪都構想について調べてみました。

1540円(送料込)
楽天ブックス
1430円(送料込)
楽天ブックス
999円(送料込)
楽天ブックス
Supported by Rakuten Developers

大阪都構想とは?

大阪には、大きな権限と予算を持つ「大阪府」と「大阪市」があります。

今の大阪市は政令指定都市で、
他の市と比べると権限と予算があります。

このことが「二重行政」と言われています。

それを今回の特別区制度(いわゆる「大阪都構想」)で、
大阪の成長のスピードアップを図るため、
大阪市を廃止して、4つの特別区にわけて、
大阪市の権限と予算を大阪府が呑み込んで、
広域行政の司令塔を大阪府に一本化するということです。

大阪都構想(特別区制度)の区割りとは?

大阪都構想区割り

引用:大阪市:大阪における特別区の制度設計 (…>大都市制度>特別区の検討状況)

以下の4つに区割りされます。

北区

・北区【特別区役所・現大阪市庁舎】
・旭区
・都島区
・城東区
・鶴見区
・福島区
・東咸区

淀川区

・東淀川区
・淀川区(特別区役所)
・西淀川区
・此花区
・港区

中央区

・中央区(特別区役所)
・西区
・浪速区
・西成区
・大正区
・住之江区
・住吉区

天王寺区

・天王寺区(特別区役所)
・阿倍野区
・生野区
・東住吉区
・平野区

大阪都構想(特別区制度)のメリットは?

大阪の都市計画は意思決定の一本化でスピードアップ

大阪市の都市計画の決定権限が大阪府に移管されると、
決定が大阪府がすべて行うことになり、スピードアップとなります。

現在は、知事・市長の考えが一致することで、
万博開催準備やインフラ整備など、
大阪の成長への流れをつくってきています。

二重行政の解消

不幸せ(府市あわせ)二重行政の弊害

よくいわれる例が、りんくうゲートタワービル(大阪府)と
ワールドトレードセンタービル(大阪市)です。

大阪府と大阪市がお互いに「高さ」を競い合って、
当初の計画からどんどん高さを変更したそうです。
確かに高さを競うのは、費用がかかるので困ります。

でも、これってあの「バブル期」に計画されたものですよね。
あの当時って、確か、どこもイケイケドンドンで
様々な大型施設が作られています。
「東京都庁舎」もそれくらいの高さです。

東京都庁舎

あのバブル期当時、もしかすると、誰が大阪のトップでも
同じようなことがおこったのではないかと思ったりします。

1870円(送料込)
bookfan 2号店 楽天市場店
328円(送料別)
もったいない本舗 楽天市場店
682円(送料込)
楽天ブックス
Supported by Rakuten Developers

大阪都構想は危ない?

京都大 藤井聡教授の記事やYoutubeでの動画をよくみかけます。

「都構想」について「大阪市を廃止・消滅し、大阪市民が財源と権限を失い自治を失う論外の話だ」と切り出し、「大阪市が廃止されることで市職員3万5000人が行っている仕事を新たに設置される四つの特別区のほか、大阪府や一部事務組合にも振り分けなければならず、莫大なコストと混乱を招いて大阪市は衰退していく」と指摘した。
さらに、前回2015年5月の住民投票直後に大阪市民を対象に行った調査結果を紹介。
「『都構想』が実現された場合、『大阪市が廃止されて消滅する』ことを正確に理解していた人は8・7%だった」と述べ、「『都構想』を正しく理解している人の9割が反対し、誤解している人の6割が賛成していた。都構想の中身を知れば市民の多くが反対する」と力説した。

引用:Yahoo!ニュース「「大阪市『廃止』は、いかに『危ない』のか」 学者たちが「反対」シンポジウム」

大阪都構想が可決されると、

大阪市が廃止されて消滅する」ということを、

正しく知らない人が9割以上というのは驚きですね。

大阪の松井市長が、投票用紙に明記する文言

『大阪市を廃止』ではなく『大阪市役所を廃止』とできないか
と言われたそうです。

でも、市選管の4人の委員の判断で、変更しないことを決めたそうです。

『大阪市を廃止』といデメリットを隠すつもりだったのかと疑ってしまいます。

大阪都構想(特別区制度)のデメリットは?

「大阪都」にならない?

住民投票の結果、大阪市の廃止と特別区の設置が決まっても
「大阪府」の名称が「大阪都」になることはないです。

特定の自治体にだけ適用する特別法を制定するには、

憲法上、その自治体の住民投票での過半数の賛成が必要です。

またまた住民投票になりますね。

大阪市が解体、なくなる

特別区になると、大阪市に戻ることはできません
現在の法制度においては、特別区が市となる手続きは定められていないため、
今回の特別区制度の選挙で可決すると大阪市は、なくなってしまいます。

住所が変更

住所が変更になっても郵便物は届くそうですが、
会社やお店など事業を行っている人は、住所を変更することで、
変更する新たなコストが発生します。

例えば、封筒やハンコなど費用がかかりますね。

特別区の設置のため、システム改修や庁舎改修が必要

大阪都構想コスト
引用:資料5 特別区制度(案)13 特別区設置に伴うコスト

イニシャルコストとランニングコストが必要になります。
イニシャルコストは、241億円
ランニングコストは、毎年30億円もかかります。

特別区になると職員が増える?

330人増やす予定といわれていますが、
それでも足りないとか。
4つの自治体の「特別区」に分けたら、
どうしても仕事も増えますよね。
その人数分、コストもかかります。

試算では、毎年20億円超えるらしいですね。

そして、それでも人数が足りない分、

住民サービスが低下するおそれがあるとか……

大阪市民の利用施設が削減

24 区に一つずつある24個のプールは9個減少
各区にあるスポーツセンター、老人福祉センター、こども子育てプラザも
18個に減少することが想定されています。

これは、住民サービスの低下ではないでしょうか。

使っていない人からすると、どうでもいいかもしれませんが、

どうなんでしょうね。

 

実は大阪維新で大阪府の府債が増えている?

大阪府の負債残高の推移

引用:04.(済)P01-04 H29 大阪府財政の現状.doc

大阪維新は、大阪の街をよくしてくれている。

維新になってから大阪の借金が減ったと言われているますが、

実際は、府債は減っていないですよね?

橋下さんは、2008年(平成20年)2月に大阪府知事に就任しました。

調べるともう少し新しい資料がありました。

大阪府の負債残高の推移2

引用:大阪府/財政ノート(令和元年9月)

このグラフを見ると現在は少し下がっていますが、

大阪維新の前の府知事時代の方が少ないですよね。

 

大阪維新が借金が減ったといっているのは、

「臨財債等」を計算しないので減ったように見えています。

※臨財債等(臨時財政対策債等)
臨時財政対策債、減税補塡債、減収補塡債、臨時税収補塡債

 

 

大阪都構想が可決されるとどうなるの?

特別区設置までの流れ

引用:大阪市:特別区設置までの流れ (…>大都市制度>特別区の検討状況)

特別区制度(大阪都構想)が可決される、

すなわち、住民投票により、有効投票総数の過半数が賛成となると、

2025(令和7)年1月1日
現在の大阪市が廃止されます。

そして、公選区長と区議会を置く基礎自治体として

4つの特別区が設置されます。

 

まとめ

今、調べた内容だとメリットよりもデメリットが多い気がします。

現在は、大阪府知事・大阪市長が同じ維新のため、
改革も順調な気がするのはよいことだと思いますが。

特別区の財政運営が成り立つとする財政シミュレーションがあります。
しかし、新型コロナウイルスの感染拡大で
2021年度の大阪市の税収入が減少する見通しです。
また、大阪市が株式を100%保有する大阪メトロの配当も大幅に減少します。

でも、こうした影響は財政シミュレーションの試算に組み込まれていないのは、
どういうことなんでしょうね。

特別区となると、

市税収入の固定資産税が府税に移譲されます。
そのお金の使い道は、大阪府が決めることになるので、
特別区(大阪市)の使える予算は少なくなりますね。

否決されても可決されても、どちらもいろいろありますね。
私個人の意見としては、
今のコロナ禍に費用がかかること、
区割りによる混乱がおきることは避けたい気がします。

維新が好きだから、「賛成」っていうよりも
メリット、デメリットで考えられたらと思います。

405円(送料別)
もったいない本舗 楽天市場店
580円(送料別)
もったいない本舗 楽天市場店
275円(送料別)
もったいない本舗 楽天市場店
Supported by Rakuten Developers

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。